ブログ

無肥料無農薬野菜用の毎畑を拡張しています。


2025年の秋に入り、来年用の毎畑を拡張と準備を行っています。

毎年試験的に、管理棟の隣で毎畑で無肥料無農薬野菜を栽培を行っています。
今年はそこそこ収穫出来たなかで、課題も見つかり、改善するところになりました。

今年の気づきとしては、無肥料無農薬野菜は苗の成長がゆっくりである事や、やはり、収穫量が少ないことが明白だったような気がします。
このことは、土づくりを進めることで改善されるようでしたが、一年目は仕方ない事なのかもしれないです。

もう一つは、畑の一部をコンポストにしていて、そこに生ごみといわれるような物を入れ始めたら、急に成長が良くなったことが有ります。
色々な自然農の本を読んだりしていると、嫌気性発酵してしまうので良くない敵なことが書かれていましたが、明らかに、生ごみを入れたところだけが成長していましたので、これは来年も続けていこうと思います。おそらく、生ごみを入れた際に、バクチャーも追加したのでその効果で腐敗ではなく、発酵して栄養になってくれたのだと思います。

これに加えて、今年は籾殻を沢山いただけたので、籾殻と米ぬかで籾殻堆肥を作り、さらに加速させていこうと思います。
この秋に仕込んでおけば、来春の夏野菜を植える時には良い土壌になってくること間違いなしだと思っています。

秋に籾殻堆肥を作り、春の畑に使用して、春先にもう一度籾殻堆肥を作り、発酵熱をつかい寒い中でも育苗をしていこうと思います。
こうすることにより、肥料などを購入するすることなく、野菜を作ることが出来るので、全く一切の無駄を省けていくのだと思います。

今年の一番の課題は毎畑のスペースが小さかったことが一番の問題だったので、今から来年に向けてガンガン拡張していこうと思います。

沢山収穫できるようになったら、キャンプに来てくれた、お客間に収穫体験などをしてもらおうと思います。
また、畑作り自体をしてみいた人も随時募集していますので、どしどしご応募いただけたらと思います。

スーパーでしか野菜を見たことがない人にはどうやって野菜がなっているのかを見るだけでも驚きとなるので、野菜が出来ている姿を是非見て欲しいものだと思います。

本日も有難うございました。