ブログ
2025年のお盆期間中の沢山ご利用いただき有難うございました。
今年のお盆シーズンのキャンプ、グランピングは昆虫を求めて来場してくれたお客様が多くてびっくりしたところが有りました。
特に、ミヤマクワガタを求めていたように感じています。
中には、4年越しでミヤマクワガタを求めていたお客様までいて、人気の昆虫なんだと再確認しました。
そして、そんな中沢山のお客様が、ミヤマクワガタを捕まえることが出来ていたのは良かったとおもいます。
虫が集まりやすいように、クワガタホイホイをいたるところにセットして、集まる場所を作って置いたり、夜にはライトトラップを仕掛けてみたりしたと事で効果があったのだと思います。
そして、その結果ゲットできた、ミヤマクワガタの写真になります。
その他にもオオクワガタの写真になります。
十二の杜オートキャンプ場は、標高も1000m級で、開発されていない自然が残っているので、このようなミヤマクワガタやオオクワガタなどがまだまだ居ます。
夜には蛍を見ることも多々ある場所です。
ミヤマクワガタを本当に見つけたい場合は7月の後半が良いと思います。
8月になると少なくなってきている感じが有るので、来年本当にミヤマクワガタを見つけたい場合は是非7月中に来てもらえたら確率が上がるのだと思います。
そして、お盆を過ぎると一気に秋に入ってきますので、今度はアサギマダラという特別の蝶々が遊びに来てくれるキャンプ場に変身します。
アサギマダラは九州方面で生まれ、北上してくる渡り蝶々で自然環境が整っている場所にしか生息できないという特徴が有ります。
ですので、除草剤などを使っている場所では絶対に見ることが出来ないし、空気の綺麗な場所にしか現れないスーパーレア蝶々なのです。
このアサギマダラは、フジバカマという花の蜜が好きだということも有り、アサギマダラを呼ぶために今年の春に、管理棟の草屋根にフジバカマを植えておきました。
無事にフジバカマが育ってくれれば、今年は管理棟の草屋根に沢山のアサギマダラに出会うことが出来るはずなのです。
という事で、今年の秋キャンプの目玉の一つはアサギマダラに出会おうキャンプという事となりました。
是非一度スーパーレア蝶々「アサギマダラ」にも会いに来てくださいね。
よろしくお願いいたします。