ブログ
昨今ではすっかりミヤマクワガタやオオクワガタなどはお里ではあまり見かけなくなっていますが、十二の杜オートキャンプ場ではまだまだ見つけることが出来ますので、クワガタホイホイを設置してみました。
毎年、クワガタホイホイを設置していなくても何度かは見かけていたのですが、それなりに需要が有るというところだったので、今年は積極的に見つけることが出来るようにクワガタホイホイを設置してみました。
クワガタやカブトムシなどはよく見かけるし、蛍も時々見つけることが出来るので今では珍しい昆虫たちを見つけることもできるとおもいますので、昆虫採取に興味がある人は見つけに来てもらえればとおもいます。
クワガタホイホイはバナナにカルピスを加えたり、バナナとアルコールで作ってみたり、いろいろなパターンを使って作ってみたので、どれが良いのかも調査もしてみています。
それに加えて、アブや蜂などもいるのでアブ蜂トラップも用意してみました。
毎年、夏になるとあぶや蜂などが発生するので少しでも減らせればと思い設置してみました、とは言っても例年あぶや蜂は少なくなってきたと感じていますが、減らすことを加速するために対策をしてみました。
カキ氷用のシロップが余っていたのでそれらを使い作成してみました。
隣の未開の山にも設置してみたので山の散策がてらにクワガタホイホイを確認しながら山の散策をしてみてもらえればと思います。
本日も有難うございました。