ブログ

季節の移り変わりを感じる日が多くなってきました。


2025年3月も半ばに差し掛かってきた今日この頃では、季節が移り変わっているのを多く感じる事が有ります。
まだまだ、積雪も残っているので雪中の冬キャンプなのですが、気温が高い日も多くなり、雪が融ける日も有るので季節の移り変わりを感じるのだと思います。
気温自体はまだまだ冬なので設備や服装は冬仕様は必須ですが、春の感じがもう間近なのだと思います。

十二の杜オートキャンプ場の4~5月くらいの間の春キャンプはまだまだ油断が出来ません。
標高も約1000m有るために、夜はぐっと冷え込むので日中が暖かくても油断せず暖かい仕度が必要となっています。
毎年、何組かのお客様は夜の冷え込みにびっくりするお客様がいるので十分の準備をしてきてもらえればと思います。

当施設の春キャンプの楽しみ方とすると、いろいろあるのですが近隣の山のトレッキングやツーリングなどもおすすめの一つです。
今年は私自身もやってみようと思っている世立て8滝のトレッキングや、岩櫃山の山頂から見る朝日などは見に行ってみようと思っています。
世立て8滝は車で10分くらい行ったところに滝が8個並んでいるところを登っていくようで、ある程度整備されたトレッキングコースを3時間程度かけて登るコースになっています。
滝の側を登っていくのでマイナスイオンを浴び続けながら適度な運動が出来るので良い時間の使い方の一つになるのだとおもいます。
しかもこの世立てというのが登り切った場所の土地の名前なのですが、ここからの景色が最高なのです。
浅間山も良く見えて他の山々が見渡せる凄い景色が最後に待ってくれているので、トレッキングに興味がある方は一度試してもらえればと思います。

岩櫃山からの朝日を見るコースは当施設から車で30分くらい行ったところから登山を始めて、登るのにはおおよそ30分くらいで頂上まで行けるようです。
最後は鎖場が有るようなので最初は明るいときに様子を下見しておいた方が良いかもしれません。
暗いうちに出ていって山頂でコーヒーでも飲みながら朝日が出るのを待つコースが地元民に人気の登り方みたいです。
そこから見る朝日は本当に凄い綺麗な景色が見れるので、私も今年はこれを体験したいと思います。

他にも白砂山などレベルは高くなくても楽しめる山が沢山あるようなので今年は山登りをキャンプに取り入れていこうと思います。

冬の温泉巡りは一年通して皆様が楽しんでいる楽しみ方なので引き続き温泉巡りのキャンプも楽しめると思いますが、
今年はそこに一味加えて山登りも入れていこうと思います。

本日も有難うございました。