ブログ
まずは十二の杜オートキャンプ場の施設にある隣の古民家をDIYリノベをしていきます。
ここは完成したらゲストハウスとしてお貸しできるようにしていこうと思っています。
半分くらい土間スペースにして五右衛門風呂やかまどを設置して行こうと思っています。
少しづつ空いた時間を利用してのりのべなのでどのくらいの期間がかかるかはわかりませんが、今年中には仕上げていこうと思っています。
そして、その隣にある畑を今年は完全なバクチャー畑として完成させようと思っています。
このバクチャー畑は去年から少しづつはじまっていて、40mの畝を2畝は完成させていますが、おおよそ300坪程度あるので今年はもう少し増やしていき、果樹なども植えていこうと思っています。
そもそもエコビレッジとは環境に配慮した暮らし方を実践する人々が集まったコミュニティのとこで自然と共生して持続可能なライフスタイルを追求することを目的としている(グーグル調べ)
これは元々十二の杜オートキャンプ場を始めるにあたりこのことを理念としているために、急に始まったことではないのです。
自然の中で暮らし、その土地で出来たものを食べて、循環しながら環境とともに生きることがやりたかったためにキャンプ場を始めたといっても過言ではないのです。
それを目指していたら、完全有機農法というか微生物農法といった方が正しいかもしれませんが微生物を活性化させれば朽ちた木や落ち葉などを使うだけで美味しい野菜を作れることを知ったり、微生物を活用することで汚水になった物をきれいにできる事なども知ることが出来て、これを活かせば本当の豊かな暮らしというものが出来ると確信することが出来ました。
ということも有り、昨年から少しづつ始まっています。
しかしながら一点困っていることも有ります。
このエコビレッジ化をするのにあたりほとんど私一人で行っているところです。
本来ならば目的を同じとする仲間で作り上げていけたらと思っていますので、少しでも興味がある人などはお気軽に参加してほしいです。
3-4月は畑に入れないためにリノベ作業となっています。
5月からは畑が一気に始まってくるので沢山の参加者が来て頂けるとありがたいです。
畑は無肥料無農薬で作っていきますので誰でも安心して食べることのできる野菜が出来ますので、参加してくれた人たちで分けていこうと思います。
シイタケなどのキノコもそのタイミングで作り始めるので沢山の人が参加してくれたら幸いです。
お好きなタイミングで参加してもらえれば幸いなのでお時間の許すときにお待ちしております。
本日も有難うございました。