ブログ
お正月雰囲気も一段落して、今週からお仕事がはじまったり、学生も冬休みが終わり新学期が始まったことだと思います。
そして、これから2月にかけて本当の寒さが来ることだと思います。
十二の杜オートキャンプ場では1月後半から2月中ぐらいが寒さのピークとなることが多く、例年ですと-15度くらいまで下がることが有りますので、雪中キャンプをお考えの方は暖房対策だけは抜かりなくお願いしたいところです。
また、車も冬用タイヤはマストかと思いますのでその辺も抜かりなくお願いいたします。
本日はそんな冬の雪中キャンプですが、十二の杜オートキャンプ場ならではの楽しみ方の一例をご紹介してみたいとおもいます。
ここ、十二の杜オートキャンプは近くに沢山の日帰り温泉施設があり草津温泉の湯畑も近いことが有り温泉巡りのハブ拠点として楽しんで貰えているのです。
草津温泉や沢渡温泉、四万温泉などもおおよそ30分程度の場所に有るので、沢山の温泉を楽しむことが出来るのです。
冬の雪中キャンプでは外の気温が低い為にあまり長い時間外で遊ぶことが難しい為に、キャンプサイトに帰ってきたときは、薪ストーブや石油ストーブなどでガンガンンに温めてお篭りキャンプなることが多いと思いますが、この寒さがあるために他の時期よりも温泉が身体に効くのだと思います。
しかも、一口に日帰り温泉といっても各温泉施設によってかなり違いがあるので泉質の違いを楽しみ、自分の推しの温泉を見つけてみるもの良いかと思います。
基本的には硫黄系、湯の華系の温泉がここ吾妻地域の温泉の王道となっていると思いおますが、透明系の高温温泉なども有るので色々な温泉施設をめぐるのも楽しいと思います。
連泊でキャンプサイトを押さえておいて、日中は温泉巡りをしながら、湯畑や道の駅や八ッ場ダムに行ってみたり吾妻渓谷なんかも絶景ポイントとしておススメです。
一番寒くなる2月ころになると大仙の滝は氷瀑しているので滝が凍っている姿も十二の杜オートキャンプに来た際のおススメのスポットになります。
楽しみ方はお客様次第なのでご自身に合った楽しみ方を見つけてもらえれば幸いかと思います。
本日も有難うございました。