ブログ
草津温泉の湯畑は最近では平日でも賑わっています。
本日は少し時間が出来たので、久々に湯畑に遊びに行ってきました。
最近は湯畑よりも裏草津なるところが人気のようです。
という事で、さっそく裏草津に行ってきました。
裏草津とは湯畑から一本裏道に入ったところで案内看板があるのでそれに従っていけばちゃんとつきます。
行ってみるとお地蔵さんが祀られていて、目洗い地蔵と足湯ができる場所がありました。
湯畑にある足湯よりも人が少ないことも有り入りやすい足湯かと思います。
お地蔵さんが祀られている地蔵堂は歴史を感じる地蔵堂でした、中に「おん かかか びさんまえ そわか」と地蔵菩薩の真言が記されていました。
裏草津といっても湯畑から離れていないためにちょっと寄り道的な感じで行ける場所になっていました。
裏草津を一周してきてもすぐに中心街に戻ってこれるくらいの場所なので、草津温泉に行ってた一度は歩いてみたい場所だと思います。
少し歩いてくるとこの場所に戻ってこられます。
草津温泉までは当施設から20分程度で行けるので、連泊のお客様には一度は行ってもらいたい場所の一つだと思います。
湯畑には美味しいご飯屋さんや、珍しいお土産屋さんも沢山あるし、お土産を買うのにも最適な場所なのでキャンプを楽しみ、昼間は草津温泉を堪能するのも楽しみ方の一つだと思います。
草津温泉は有料日帰り温泉と無料の温泉施設があり、全部は入りきらないので、何度でも遊びに行ける場所だと思います。
ですので、各々の楽しみ方を見つけてもらえれば幸いかと思います。
本日も有難うございました。